投稿

11月, 2021の投稿を表示しています

2021.11.30

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 青商会を中心に開催しているクラウドファンディング「ウリハッキョ未来教室プロジェクト」が残すところ1カ月を切りました。クラウドファンディングでの支援総額は130万円を突破しており、たくさんの同胞たちからも協賛をいただいております。ウリハッキョの児童生徒たちに最先端のICT教育環境を整備するため引き続きたくさんのご協力をよろしくお願いします。 詳しくは下記リンクをご覧ください。 https://readyfor.jp/projects/77008 ◆案内「あなたのMORE STORYを募集します」 学校創立60周年記念事業実行委員会宣伝広報部では、ウリハッキョ創立60周年に際し<MORE STORY>というタイトルで二度に渡りシリーズ広告を作成しました。 この度、北海道ウリハッキョにまつわる温かい話や感謝の言葉、今だから言える話などウリハッキョの魅力を再発見する、あなたの<MORE STORY>を公募することとなりました。 還暦を迎えたウリハッキョに対する思い出をあなたの言葉で送っていただければ写真を添えてシリーズ広告としてリリースします。 応募方法は、氏名・年齢・お住まいの地域をご記入の上、下記メールアドレスにお送りください。期限は年内とさせていただきます。 hokkaido60th@gmail.com お問合せは宣伝広報部チェまでご連絡ください。(TEL 011-241-5371) たくさんのご応募お待ちしております。 ◆報告「学生中央体育大会高級部サッカー部門3位入賞」 11/25,26の二日間、静岡県時之栖スポーツセンターで開催された高級部サッカー部門で北海道・神奈川・茨城の合同チームが3位入賞を果たしました。 北海道からは4人の学生が参加し、限られた合同練習時間のなかチーム連携と団結力を高め、無敗で堂々の銅メダルを受賞した選手たちに拍手をお送りください。 ◆あとがき 金圭翔 アンニョンハシンミカ。 寒い日が続き温かい鍋料理が恋しい頃になりましたね。 先日の積雪で童心がつい目を覚ましてしまい、年甲斐にもなくはしゃいでしまいました。 結果、軽度のギックリ腰を発症してしまい、二日間安静にするハメになりました。。。 まさにその激しい痛みは「魔女の一撃」でした。 皆様も時節柄、ご多忙だと思いますがくれぐれもお体に気をつけてご...

2021.11.25

 2021.11.25 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 11/19(金)に北海道青商会第23次総会がウリトンポ会館で行われ、22期に続き朴昌赫会長が第23期会長に選出されました。 コロナ禍においても、ウリハッキョ支援を中心とした活動を中断なく展開した1年を振り返りながら、今後も多くの同胞青年をの参加のもと民族教育支援と生活サポート事業を行っていく方針が採択されました。 青商会では現在ウリハッキョのICT教育設備のためのクラウドファンディングファンディング企画を実施しています。是非支援にご参加ください! ◆報告「高校無償化・幼保無償化の即時適用を求める火曜行動」 新型コロナウィルス感染拡大の影響で中断を余儀なくされていた朝高生の火曜行動が11/16(火)に札幌パルコ前で約2年ぶりに行われました。街頭宣伝はスタンディング形式で行われ、力強くアピールする学生達の姿、日本学校の先生、生徒達も駆けつけてくれて一緒に活動に励んでくれる姿が印象的でした。 ◆報告「金剛山歌劇団札幌公演」 11/22(月)に金剛山歌劇団札幌公演が札幌市教育文化会館で2年ぶりに開催されました。 今年はウリハッキョチャリティで公演を開催され当日は約1300人の同胞、日本の方々が観覧しました。 ◆案内「ウリハッキョ未来教室プロジェクト」 北海道青商会を中心に実行委員会を立ち上げクラウドファンディングに挑戦しています! 10/29(金)に公開以降、今日までで支援総額は110万円を突破しております。 ぜひご支援と拡散、ご協力をよろしくお願いします。 詳しくは下記リンクをご覧ください。 https://readyfor.jp/projects/77008 ◆あとがき 金成進 金剛山歌劇団札幌公演が2年ぶりに開催されました。アンサンブル公演のタイトル「ソルSOLL」は朝鮮の国樹、松の意。 男声独唱「南山の青い松」のびのびとした歌声と力強い歌詞で観客を魅了しました。華麗な舞踊に盛り上がり、終盤のチャンゴ3重奏は圧巻でした。 当日はコロナで昨年開催されなかった歌劇団公演を待ち望んだ多くの同胞、日本の市民の方々が会場を訪れ、笑顔で会場を後にしました。文化芸術の持つ力について改めて実感させられました。 ※メール配信が遅れてしまったことお詫び申し上げます。   以上 配信元:北海道青商会 毎週火曜に配信します 投稿・変更・停...

2021.11.16

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 先週土曜日「第26回 日朝友好促進交換授業会」が行われました。今年は昨年に引き続き、コロナ感染防止のために規模を縮小し開催いたしました。当日は2名の先生方が来校され、朝高生たちが授業を受けました。 また、今年はウリハッキョ初級部3年生の国語授業も行いました。交換授業の様子はZoomにて限定配信されました。特に印象的だったのは3限目の「争えない身体から平和を考える」の授業で、安積遊歩(あさか・ゆうほ)さんの貴重なお話を聞くことができたことです。骨が弱いという特徴を持って生まれ、障害者運動の先頭に立ち続けてきた安積先生が体験した差別問題、そして同じ障害を持って生まれた娘さんのお話も聞くことができました。「人は生産性のために生まれてくるわけではない。人は助け合って、愛し合って、寄り添い支えあって、生きていくために生まれてくる。」という言葉に感銘を受けました。 ◆案内「高校無償化・幼保無償化の即時適用を求める火曜行動」 新型コロナウィルス感染拡大の影響で中断を余儀なくされていた朝高生の火曜行動を約2年ぶりに再開することとなりました。今回もスタンディング形式での街頭宣伝になります。 日時:11/16(火)17:00-18:00 場所:パルコ前スクランブル交差点 ◆案内「ウリハッキョ未来教室プロジェクト」 北海道青商会を中心に実行委員会を立ち上げクラウドファンディングに挑戦しています! 10/29(金)に公開以降、今日までで支援総額は100万円を突破しております。 ぜひご支援と拡散、ご協力をよろしくお願いします。 詳しくは下記リンクをご覧ください。 https://readyfor.jp/projects/77008 ◆案内「オープンセミナー」 ウリ札幌会、札幌商工会、青商会の3団体主催でセミナーが開催いたします。ぜひご参加ください。 魂の時代に魂をゆさぶる話 「経営者の運氣を上げる秘策」 講師:水谷もりひと氏 日時:11月17日(水)16時 場所:ウリ信用組合講堂 参加費:2,000円 お問い合わせ:011-218-3001 ◆案内「金剛山歌劇団札幌公演」 昨年は新型コロナウィルス感染症の中止を余儀なくされた金剛山歌劇団公演が2年ぶりに開催されます。 今年はウリハッキョチャリティで公演を開催しますのでお誘いあわせの上ぜひご観覧ください。 同胞価格で2,0...

2021.11.2

イメージ
 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 北海道朝鮮初中高級学校創立60周年記念祝典が10/30(土)ウリハッキョ体育館にて行われ、教職員、児童、生徒、卒業生、保護者など同胞たち、「北海道朝鮮学校を支える会」の会員らなど255名が駆け付けました。今回の祝典は徹底した感染対策のもと規模を縮小して行うこととしたため、卒業生や同胞たちに広くご案内できませんでしたことをご理解ください。1部では記念式典、2部では記念公演「ハナモア-大地に鳴り響くウリハッキョの鐘の音-」が行われました。記念公演は児童生徒はもちろんのこと保護者や卒業生も数多く出演し、ウリハッキョの60周年に花を添えることが出来ました。歌や舞踊、吹奏楽やサムルノリなど多様な演目で彩られた公演は感動の涙に包まれました。 ◆案内「ウリハッキョ未来教室プロジェクト」 このたび北海道青商会を中心に実行委員会を立ち上げクラウドファンディングに挑戦することとなりました。 ぜひご支援と拡散、ご協力をよろしくお願いします。 詳しくは下記リンクをご覧ください。 https://readyfor.jp/projects/77008 ◆案内「オープンセミナー」 ウリ札幌会、札幌商工会、青商会の3団体主催でセミナーが開催いたします。ぜひご参加ください。 魂の時代に魂をゆさぶる話 「経営者の運氣を上げる秘策」 講師:水谷もりひと氏 日時:11月17日(水)16時 場所:ウリ信用組合講堂 参加費:2,000円 お問い合わせ:011-218-3001 ◆案内「金剛山歌劇団札幌公演」 昨年は新型コロナウィルス感染症の中止を余儀なくされた金剛山歌劇団公演が2年ぶりに開催されます。 今年はウリハッキョチャリティで公演を開催しますのでお誘いあわせの上ぜひご観覧ください。 同胞価格で2,000円でご観覧いただけます。希望者は札幌支部までご連絡ください。 日時:11月22日(月) 昼公演 13:30開場14:00開演 夜公演 18:00開場18:30開演 場所:札幌市教育文化会館 札幌市中央区北1条西13丁目 お問い合わせ:011-241-2584 ◆あとがき 尹成昊 10/30に行われた「学校創立60周年記念祝典」。その祝典の中でも「記念公演 ハナモア-大地に鳴り響くウリハッキョの鐘の音-」は大成功を収めました。公演は言葉で表せないほど素晴らしく、感動的なものと...