2025.5.6
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆報告「公開授業開催/オモニ会キムチ販売によるご寄付」
4/29(火)に行われた公開授業には、多くの保護者や同胞の皆さまが来校してくださいました。
「学習2重モデル学校」を目指す今年度、児童生徒たちはいつも以上に一生懸命授業に取り組んでいました。
同日に行われた「第34回オモニ会総会」では、手作りキムチ販売と物販の収益金150万円がハッキョに寄付されました。
1年間オモニやアボジたちが作られたキムチの総量は、なんと2,342kg!
来年度65周年を迎えるハッキョのために、今後とも「オモニ会キムチ」への変わらぬご支援をお願いいたします!
◆お知らせ「黒田敏彦先生250回目のスタンディング」
黒田先生を中心とする「北海道朝鮮学校を支える会」の皆さまによるスタンディング・街宣活動が、5/5(月)に250回目を迎えました。
2020年8月から毎週月曜日、清田区役所前に立ち続けてくださり、朝鮮学校・朝鮮幼稚園の「無償化」適用を求めて声を上げてくださっています。
これからも子どもたちの正当な権利が一日も早く認められるよう、一緒に歩んでいきます。
◆お知らせ「オモニ会キムチ5月販売分」
白菜キムチ500g(真空パック包装)800円
おひとり様3個までのご予約とさせていただきます。
注文締切:5/12(月)
受取日:5/21(水)
受取場所:ウリハッキョorウリトンポ会館
体育協会主催のフットサル大会が行われます。朝青・青商会・シニア等世代別でチームを構成しますのでぜひご参加ください!
問:体協事務局 011-241-5371
◆案内「第17回ウリ北海道会ゴルフ大会」
今年度も「マンナジャ モイジャ ハルモニ会」をモットーに活動を行っていきます。
第一弾【絵手紙教室】
日時:5月28日 (水)11:00〜
場所:ウリトンポセンター
興味はあるけど、なかなか難しいのではと思っているヨロブン。
絵手紙作成は脳の活性化(ボケ防止)にとても効果的です。
初心者向けへの丁寧な指導です。
楽しい時間を皆で過ごしましょう!
◆案内「第23回コマカップゴルフコンペ2025」
第23回コマカップゴルフコンペは6/4(水)に開催されます。
今年は北海道青商会結成30周年記念大会となりますので、たくさんのご参加・ご協力をプタッカゲッスムニダ!!
◆案内「同胞学生大運動会・総聯結成70周年記念北海道同胞野遊会」
今年はハッキョ運動会と共に総聯結成70周年を記念した北海道同胞野遊会を開催あいたします!
ぜひたくさんのご参加お待ちしております。
※野遊会は内容が一部変更になる場合がございます。ご了承ください。
-第1部 同胞学生大運動会
日時:6/7(土) 9:30~12:30
場所:北海道朝鮮初中高級学校運動場
-第2部 総聯結成70周年記念北海道同胞野遊会
時間:13:00~14:30
場所:同校運動場
内容:大焼肉祭、大抽選会(抽選券は当日販売いたします。)
お肉はウリ信用組合よりご提供していただきました。
ドリンク、白米は販売いたします。
※運動会、野遊会共に雨天時は6/8(日)に延期いたします。
アンニョンハシムニカ!
今年は朝青結成70周年、青商会結成30周年を迎えます。
朝青・青商会では2月にセセデ記念事業実行委員会を発足し、今年を「セセデの年」とすべく事業を進めております。
ここでは実行委員会で企画する3大イベントについてお知らせいたします。
①第23回コマカップゴルフコンペ2025(前記)
②ドキドキモアキャンプ
日時:7/19(土)-20(日)
場所:ウリハッキョ及び滝野すずらん公園
対象:日校生を含めた全道の小学生及び未就学児
③北海道同胞感謝祭
日時:8/31(日)11:00
場所:ウリハッキョ運動場
※当イベントは朝青・青商会が同胞たちに贈る一大イベントです!セセデが主催する北海道同胞の大祭典にぜひお越しください!
お米をはじめ、食料費などの物価高の影響を受けている子育て世帯の支援や道産品の振興を図るため、対象児童がいる北海道内の世帯に商品券等をお届けする、北海道による応援事業です。
申請期間:4/4(金)9:00~6/30(月)まで
対象児童:平成18(2006)年4月2日~令和7(2025)年6月1日生まれの児童
申請方法:電子申請または郵送申請
△2025年度高校奨学生募集
-応募資格
・日本の各高等学校に在学している韓国人及び朝鮮人学生
・成績優良であり、学費の支弁が困難な者
・2025年4月1日現在、満25歳
-募集期間:2025年4月10日(木)10:00~5月12日(月)17:00締切
-応募方法:募集期間内に本会ホームページの「応募受付フォーム」から申請
-奨学金金額:月額10,000円(給付期間は1年間)
△2025年度大学・大学院奨学生募集
-応募資格
①学部生
・日本の大学の学部に在籍している韓国人及び朝鮮人学生(本国からの留学生含む)
・成績優良であり、学費の支弁が困難な者
・2025年4月1日現在、満30歳未満
②大学院生
・日本の大学院に在籍している韓国人及び朝鮮人学生(本国からの留学生含む)
・成績優良であり、学費の支弁が困難な者
・2025年4月1日現在、満40歳未満
・法科大学院の未修コース、その他3年制修士課程においては2学年以上の者
-募集期間:(継続)2025年4月4日~4月25日、(新規)2025年4月10日~5月12日
-応募方法:インターネットの専用フォーム
-奨学金金額(給付期間は1年間)
・学部生:月額25,000円
・大学院生(修士課程/専門職過程):月額40,000円
・大学院生(博士課程):月額70,000円
-公募期間:3/19(水)-5/19(月)
-対象者:道内の中小・小規模企業者等
-支援対象:経営改善に資するデジタル技術導入
-補助上限及び補助率
補助上限額:200万円(※賃上げ 300万円)
補助率:1/2(※賃上げ 3/4)
-取り組み例
人手不足対策のセルフレジ導入(小売店)
配膳ロボットの導入(飲食店)
券売機、タッチパネル等の導入(飲食店)
アプリ開発やECサイト構築(その他)
政府は2025年度予算を巡る審議過程において、高校無償化の拡大措置が合意されたことに伴い、これを予算化することを決めました。
しかし審議の過程で、依然として朝鮮高校が対象になることすら議論されておらず、文科省前事務次官や学者の方々が呼びかけ人となり声明を発表し、無償化を求めるオンライン署名がはじまっております。
ぜひご協力ください。