2022.3.15

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

やっと除排雪が入り春が近付いてきたと思いきや、またしても雪が降ってきました。しかも気温の上昇から重く湿った雪です。今シーズンは歴史的な積雪量に見舞われ、例年以上に春の訪れが待ち遠しくなります。一日も早く雪が解け、春がやって来ることを首を長くして待つばかりです。



◆報告「道外居住青商会世代卒業生の会」


3/12(土)東京都内某所にて北海道青商会主催の道外居住青商会世代卒業生の期別責任者会合が行われ12名が参加しました。

会合では北海道を離れていても北海道ハッキョ卒業生として民族教育支援活動に積極的に臨むために卒業生同士のコミュニティを強化していこうと話し合われました。

今後は正式に会を立ち上げ、定期的にイベントを企画しながら卒業生の連携を強化していきます。



◆案内「初級部第61回卒業式」


今年は初級部5名の児童が卒業を迎えます。温かい声援を送りましょう!


日時:3/19(土)10:00

場所:ウリハッキョ体育館


△新型コロナウィルス流行に関連するお知らせ


-3/19(土)10時より予定している卒業式は予定通り10時より行われますが、時間を短縮して行います。

-参加される際は必ずマスクを着用し、入口にてアルコール消毒を実施してください。

-当日お越しになる前に体温の測定し、微熱以上ある場合はご来場をお控えください。




◆新型コロナウィルス感染症に関する制度支援のお知らせ(事業者向け)


-事業復活支援金

コロナの影響を受けた中小法人・個人事業者のための、事業の継続・回復を支援する制度


申請期間:1/31(月)-5/31(火)


給付額:法人最大250万円、個人事業主最大50万円


給付対象:

①コロナにより需要の減少又は供給の制約により大きな影響をうけている

②自らの事業判断によらずに対象月の売上が基準期間の同月と比べて50%以上又は30%以上50%未満減少していること


https://jigyou-fukkatsu.go.jp/


会社経営や事業継続についてのご相談がありましたら、お気軽にご連絡ください。


北海道商工会 

TEL 011-200-0371



◆文芸同よりお知らせ


文芸同北海道支部では今年11月に文芸同LIVE「共鳴 Vol.2」を開催することとなりました。(Vol.1は2019年11月30日に開催しました)

そこで出演者を大募集しています。

歌や楽器、朗読、手品に演劇等々、ジャンルは問わず披露する場を求めている方は積極的にご参加ください!素人、初心者の方も大歓迎です!

お問合せ・ご質問は下記事務局までにお願いします。

みなさまのご応募お待ちしています!


文芸同北海道支部事務局

TEL 011-241-5371(担当チェ)



◆あとがき 洪允澤


3月は卒業式のシーズンです。実は自分の弟も今回朝鮮大学校を卒業しました。自分を含め3人の子どもたちを小1から寮に送り、朝大まで通わせてくれた両親には感謝の気持ちで一杯です。今後は兄弟で力を合わせて民族教育を16年間も受けさせてくれた両親へ少しずつでも恩返し出来たらと思います。



  以上

配信元:北海道青商会

毎週火曜に配信します

投稿・変更・停止は下記

hokkaidotonpomail@gmail.com

このブログの人気の投稿

2025.1.14

2024.9.10

2025.5.20