2022.1.12

 2022.1.12

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

寅年にちなんで「虎視牛行」という言葉を紹介します。虎のように鋭い眼で物事や時代を見極め、牛のような足取りで愚直に行動するという意味です。

長期化する新型コロナパンデミックの中でも学校や地域の活動が徐々に正常化されつつありますが、行動や生活様式や変わってしまった世界を鋭い視点を持ちながら、対応し少しずつ前進する年にできればと思います。


◆案内「在日朝鮮学生美術展-北海道展」

北海道初中高級学校創立60周年を記念しながら在日朝鮮学生美術展-北海道展が札幌を代表するギャラリーで開催されます。

日々の体験や気づきなどから着想し自己表現をする作品を通じて等身大の子どもたちと出会い、北海道に唯一存在する朝鮮学校の存在や民族教育の様子を多くの皆様に知っていただく機会と考えています。。

学生たちのストレートな表現力に驚かされると好評を博しています。ぜひご体験ください!


日時:2/11(金)-2/13(日)

場所:札幌市民ギャラリー

(札幌市中央区南2条東6丁目)

http://www.sapporo-shimin-gallery.jp/

入場無料


※協賛金を募っています。

北洋銀行

清田区役所前支店

(普)4173953

在日朝鮮学生美術展北海道展実行委員会事務局長 申京和



◆あとがき 金成進

新型コロナウィルス感染症の世界的流行が始まりおよそ2年が経ちますが、年明けから「第6波」の感染流行が始まり、年末の雰囲気からだいぶ変わってきました。

全世界で3億1300万が感染し約550万人が亡くなっています。※26人に1人が感染

大雪と厳しい寒さが続きますが、基本的な予防策をしっかりと行い自身と周囲の健康と安全を守りましょう。




※配信が1日遅れたことをお詫び申し上げます。

  以上

配信元:北海道青商会

毎週火曜に配信します

投稿・変更・停止は下記

hokkaidotonpomail@gmail.com

このブログの人気の投稿

2025.1.14

2024.9.10

2025.7.15