2021.12.7
2021.12.7
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
先日の年末特番「THE MANZAI」にてウーマンラッシュアワーが今年もウリハッキョの無償化問題を漫才で取り上げてくれました。
無償化問題や原発問題を取り上げ、政権批判を繰り返す内にテレビ出演が減っていますが、毎年THE MANZAIに出演して民放で声高に訴えながら無関心でいることの怖さを伝えてくれています。
https://youtu.be/5bKc5ApinMw
◆案内「ウリハッキョ未来教室プロジェクト」
青商会を中心に実施しているクラウドファンディング「ウリハッキョ未来教室プロジェクト」が残すところ1カ月を切りました。
ウリハッキョ未来教室プロジェクトとは、公立の小中学校ですでに導入されているのと同様に、ウリハッキョも児童生徒たちに授業用のパソコンをひとり1台提供し、インターネットの通信環境を整備、電子黒板やモニターなど遠隔授業に活用できる設備を整えるプロジェクトです。
現在たくさんの同胞、日本の方々から支援をいただいており、140万円を突破しました。
最先端のICT教育環境を整備するため引き続きたくさんのご協力をよろしくお願いします。
下記リンクから支援することができます。
https://readyfor.jp/projects/77008
インターネット以外の方法での支援をご希望の方は下記口座へのお振込みで参加できます。
ウリ信用組合
本店営業部
(普)1098283
ウリハッキョ未来教室プロジェクト実行委員会
支援の方法などわからないことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
北海道青商会
金成進
011-241-5373
◆案内「あなたのMORE STORYを募集します」
学校創立60周年記念事業実行委員会宣伝広報部では、ウリハッキョ創立60周年に際し<MORE STORY>というタイトルで二度に渡りシリーズ広告を作成しました。
この度、北海道ウリハッキョにまつわる温かい話や感謝の言葉、今だから言える話などウリハッキョの魅力を再発見する、あなたの<MORE STORY>を公募することとなりました。
還暦を迎えたウリハッキョに対する思い出をあなたの言葉で送っていただければ写真を添えてシリーズ広告としてリリースします。
応募方法は、氏名・年齢・お住まいの地域をご記入の上、下記メールアドレスにお送りください。期限は年内とさせていただきます。
hokkaido60th@gmail.com
お問合せは宣伝広報部チェまでご連絡ください。(TEL 011-241-5371)
たくさんのご応募お待ちしております。
◆あとがき 金英実
2021年も残すところあと1ヶ月になりました。色んなことがあった一年を振り返りながら、そろそろ煤払いである大掃除を始めようと思っている人も多いのではないでしょうか。
「掃除は科学」と断言する掃除のプロの記事を目にしました。
汚れの原因が何かを考え、その上で掃除の3要素である「温度・時間・道具」を駆使しながら効果的に進めることで、無理なく効率的に綺麗にできるとのこと。
忙しさから部屋が汚れ、気持ちに余裕のない生活をしている人も多いと思いますが、掃除は心を整える作用もあります。
「自己効力感」を高めて心の整理もしながら新しい年を迎えられたらと思います。
以上
配信元:北海道青商会
毎週火曜に配信します
投稿・変更・停止は下記
hokkaidotonpomail@gmail.com