2021.7.13
2021.7.13
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本文のご案内で紹介されますが8/1(日)にハッキョ創立60周年を記念して「映画上映会」が開催されます。
上映作品は2本でひとつは「ウリハッキョ」(キムミョンジュン監督/2006年公開131分)。北海道ハッキョを舞台としたドキュメンタリーで当時南朝鮮で数多くの賞を受賞し在日同胞は守ってきた民族教育について多くの人が知ることとなりました。
もうひとつの上映作品は「私はチョソンサラムです(原題:나는 조선사람입니다)」
キム・チョルミン監督/2020年公開94分
第12回DMZ国際ドキュメンタリー映画祭審査員特別賞を受賞した話題作で北海道初上映となりますので皆様ぜひご覧にお越しください。
予告編 https://youtu.be/qu-KRbWF-hA
◆ご案内「ウリハッキョ映画祭」
8月1日(日)に学校創立60周年イベント「映画上映会」を札幌市教育文化会館にて行います。
上映映画は「ウリハッキョ」、「私はチョソンサラムです」になります。
チケットの購入をご希望される方はハッキョまでご連絡ください。
【日時】2021年8月1日(日)
「ウリハッキョ」 ①10:00~12:15 ②14:30~16:45
「私はチョソンサラム(朝鮮人)です」 ①12:30~14:10 ②17:00~18:40
【会場】札幌市教育文化会館4F講堂(中央区北1条西13丁目 TEL011-271-5821)
【チケット】前売り券 : 1回800円 2回1,200円
当 日 券 : 1回1,000円 2回1,500円
【お問い合わせ】
ハッキョ:TEL/FAX 011-881-3971/011-884-1493
◆お知らせ「【まん延防止等重点措置】飲食店等への要請に係る支援金について」
札幌市内の飲食店において要請に従うことで協力支援金が支給されますが申請にあたり以前と方法が変わりましたのご確認ください。
国及び道の方針により、本支援金の支給要件として感染防止対策に係る「対策項目チェックリスト」の写しの提出を求めるられることとなりましたので対象の飲食店を経営される同胞はご注意ください。
https://www.city.sapporo.jp/keizai/chusho/manenboshi_0621iko.html
◆連載「ウリハッキョ卒業生バトン」
アンニョンハシンミカ!
27期卒業生の曺昌輝です。
今年の4月に久しぶりに地元に戻ってきました。
今回は高校時代、共に朝朝練で汗を流した先輩からバトンを託されたので、頑張って書いていきたいと思います。
ウリハッキョに通っていた思い出を振り返ると、やっぱり高校時代が、1番最初に浮かびます。
高校時代の自分は不器用なりに、良く言えば、がむしゃらに。悪く言えば淡々と日々を消化していたかなと思います。
でも、それは決して否定的な意味ではなく、一瞬一瞬を全力で駆け抜けた結果だと思います。
30手前になって、ようやく思考が体に追いつきかけてきて、あの頃、先生方から学んだ言葉達の意味を少しずつ理解できてきました。
やっぱり、人生に無駄な事ってなくて、良い思い出も、嫌な思い出にも、学びはあって、それに気づいて自分の血肉にできるかどうかは、自分の向き合い方や、姿勢なんだと思います。
僕はウリハッキョの良いところって、人と人の繋がりが、学校だけで完結していない所だと思います。教師と学生だけじゃ無く、そこに色々な人が集まり、触れ合う事で人間の土台の部分が、鍛えられると思います。
酸いも甘いもと言うか、ほぼほぼ酸っぱい事ばっかりだった学生時代でしたが、そのどれもが、自分にとっての大事な瞬間でした。
凄くふわっとした内容になってミアナンミダ。
ウリハッキョで学んだ事を生かし、これからも未来の自分に繋がる様、この一瞬を全力で走り抜いて行きます!コマッスンミダ!
◆あとがき 金成進
札幌市の今日の感染者数が74人と発表され増加傾向で推移しています。「まん延防止等重点措置」が解除されてわずか9日目ですが札幌市ではまん防の再適用の要請について検討されているそうです。
オリンピックが開幕しますが、開催国において実行委員会と市民たちの意識がここまで矛盾した状況で行われる状況に驚いています。
以上
配信元:北海道青商会
毎週火曜に配信します
投稿・変更・停止は下記
hokkaidotonpomail@gmail.com
スゴハシンミダ!