2020.3.3

2020.3.3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
北海道の感染者が増え続け北海道知事は「緊急事態宣言」を発表し、週末は道内のどの地域も外出する人は少なく閑散としていました。
北海道は寒く屋内が密閉されているために感染者が多く出ているのではとの説もありますので、手洗いうがいとともに部屋をこまめに換気するのと、加湿を心がけましょう。
そして何よりもバランスの良い3度の食事、適度な運動(歩行)、質の高い睡眠で身体を健康に保つことをこころがけましょう!


◆報告「高級部卒業式」

2/29(土)に高級部第36回卒業式が行われ、4名のトンムたちが先生、在学生、学父母、同胞たちの温かい祝福のなかウリハッキョを卒業しました。


◆延期のお知らせ「ニジノキセキ上映会」

3/15(日)に予定していた「ニジノキセキ北海道上映会」は、新型コロナウィルス感染症の流行に伴う措置として開催を延期することになりました。

延期して行う日程については未定です。

既に購入されたチケットは、延期して行われる上映会でご利用できます。
なお払い戻しを希望される方には対応いたします。

お問合せ:実行委員会(担当チェ)
TEL 011-241-5371


◆お知らせ「北海道同胞メールリニューアル」

北海道同胞メール配信開始から10周年に際し、同胞メールを更にパワーアップさせ、より充実した内容でお届けするため今年の4月末から内容をリニューアルします。

青商会では年間を通して全道を回りLINE版の宣伝をしていきます。
積極的なLINE版への移行をよろしくお願いします!

尚、従来の同胞メールも並行して配信いたします。LINE登録した後にメールの配信停止を希望する方は同胞メールにその旨を返信してください。

-LINE版登録方法

https://line.me/R/ti/p/%40ifw8214v

1.上のリンクをクリック
2.友だち追加をクリック
3.登録完了のLINEが届くと完了


◆あとがき 金英実

新型コロナウィルスの感染が拡大する中、在宅勤務・学校休校・各種イベントの中止など多方面で集団感染未然防止に向けた措置が講じられています。ただ個人的に気になるのは「感染したあとの生活がどうなるか」。
軽症で自宅で治したとしていつから人に会えるのか。基本的な衛生管理のことだけではなく、例えば病院などから定期的な連絡があったりなど孤立せずに繋がっていられる環境整備がされているのか、問題が起きた時に誰に相談すればいいか、快癒後の復帰はどうなるのか…という生活まわりの情報が知りたいと思う今日この頃です。
とは言え、感染しないことに越したことはなく、手洗いうがいマスク着用を忘れず予防に努めると共に、またネット等のデマに惑わされることなく冷静な対応が求められると思います。



  以上
配信元:北海道青商会
毎週火曜に配信します
投稿・変更・停止は下記
hokkaidotonpomail@gmail.com

このブログの人気の投稿

2025.1.14

2024.9.10

2025.5.20