2020/3/17

2020/3/17
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
先週さいたま市が幼稚園や保育園に備蓄マスクを配布したのですが配布対象から埼玉朝鮮幼稚園を外していたことが発覚し抗議が殺到しました。さいたま市はその後一転して配布したそうですが、市で生活している子どもたちの生命の安全を等しく守るべき行政が行った線引きに今の日本の差別意識の深刻さを感じました。


◆案内「初級部59次、中級部57次卒業式及び2019年度修了式」

日時:3/20(金)11時開始
場所:ウリハッキョ体育館

-参加される際は必ずマスクを着用し、入口にてアルコール消毒を実施してください。(マスクのない方々には当日体育館で配布します)
-当日お越しになる前に体温の測定し、微熱以上ある場合はご来場をお控えください。


◆商工会よりお知らせ

新型コロナウイルス感染症に対応し、日本政府では企業の経営悪化を鑑み、融資や助成金などを基本に各種支援策を講じています。
これと関連し商工会では、同胞起業が各種支援を受けられる様、迅速に対応すべく相談及び支援策利用への申請サポートを実施します。

下記に主な支援策の一例を紹介します(3月13日時点)

【当面の資金繰りに困ったら】

1)各市町村による中小企業特別融資制度(北海道信用保証協会による保証付き)
2)セーフティネット保証 4 号(突発的災害)の申請           
3)セーフティネット保証 5 号(業況悪化)の申請
4)危機関連保証 
5)新型コロナウイルス感染症特別貸付                   
6)日本政策金融公庫のセーフティネット貸付の申請                     
詳細 https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf(経済産業省)

【労働者雇用維持に困ったら】

①雇用調整助成金
経済上の理由による活動縮小に伴い労働者の一時 休業等、雇用の調整を図った場合の休業手当、賃金の一部を助成する制度。
(経営環境悪化の理由が新型コロナウイルスの影響による場合は、要件が緩和されます)

詳細 https://jsite.mhlw.go.jp/hokkaido-roudoukyoku/content/contents/000616534.pdf

②小学校等の臨時休業等に伴う保護者の休暇取得支援
〜感染症に係る小学校等の臨時休業等により、仕事を休まざるを得なくなった保護者(労働者)を有給で休ませる企業に対して助成。
(正規・非正規を問わず支給されます)

詳細 https://www.mhlw.go.jp/content/000604068.pdf


相談、お問合せは商工会までお気軽にご連絡ください。

北海道商工会 
TEL 011-200-0371 
FAX 011-200-0379


◆案内「北海道同胞メールLINE@」

同胞メールをLINEで受け取れます!ご登録よろしくお願いします。
尚、従来の同胞メールも並行して配信いたします。

https://line.me/R/ti/p/%40ifw8214v

1.上のリンクをクリック
2.友だち追加をクリック
3.登録完了のLINEが届くと完了


◆あとがき 尹成昊

安倍首相が東京オリンピックを「完全な形で実現する」と語ったそうですが、世界の状況を見ているととてもそんな気がしないのは自分だけでしょうか。検査数が少なく諸外国にくらべコロナウィルスの状況が可視化されていない日本の安全について世界が疑問に思っています。
トランプ大統領が国家非常事態を宣言しまたしたが、アメリカ国内では食料などの買占めが起きて品切れ状態になっているそうです。日本で緊急事態宣言が発表されてもパニックにならないよう、ご家庭での備えを日頃から意識しましょう。




  以上
配信元:北海道青商会
毎週火曜に配信します
投稿・変更・停止は下記
hokkaidotonpomail@gmail.com

このブログの人気の投稿

2025.1.14

2024.9.10

2025.7.15