2019/3/12

2019/3/12
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
死者1万5897人、行方不明者2533人、震災関連死3701人。未曽有の被害をもたらした東日本大震災の発生から昨日の11日で丸8年が経ちました。
北海道でも昨年9月に大地震を経験し、日本において災害はいつどこで起きてもおかしくないことを改めて実感させられました。災害が起きた時にどのように行動しふるまうか。災害時物資の備えと家族との約束事がとても大切になります。災害についてみんなで話し合ってはいかがでしょうか。


◆案内「女盟モイム」

苫小牧分会
3/13(水)10:30 ウリ信苫小牧支店

豊平分会、南分会
3/14(木) ウリ信本店営業部

北西分会
3/20(水)11:30 三越

小樽分会
3/20(水)12:00 ベリーベリーストロベリー


◆案内「ウリ信感謝デー」

-苫小牧支店
日時:3/13(水)11時開始
第1部:経済セミナー「最新法改正情報-新しい外国人在留資格制度と働き方改革について-」
講師:金成吉氏(行政書士、社労士、宮城県商工会勤務)
第2部:食事会(すき焼き)

-本店営業部
日時:3/14(木)11時開始
第1部:講演会「ピョンヤンが来る ソウル開催報告会-民族の心を呼び覚ます写真の力-」
講師:盧琴順氏(朝鮮新報社写真部 副部長)
第2部:昼食会、ビンゴ大会


◆案内「ミレノリト」

日時:3/23(土)10:00-14:00
場所:ウリトンポ会館
対象児童:0歳-3歳


◆案内「札幌土曜児童教室モア-more-」

札幌在住の小学生を対象に土曜児童教室を1月から開設されました。

日時:3/23(土)16:00
場所:ウリトンポ会館
参加費:500円

問:総聯札幌支部
TEL 011-241-2584


◆案内「北海道同胞メールLINE@」

同胞メールをLINEで受け取れます!
ご登録よろしくお願いします。
尚、従来の同胞メールも並行して配信いたします。

https://line.me/R/ti/p/%40ifw8214v

1.上のリンクをクリック
2.友だち追加をクリック
3.登録完了のLINEが届くと完了


◆連載「同胞あるある話」

全国のハッキョごとに行われるバザーや納涼大会。北海道ではアンニョンフェスタが主流ですが、ハッキョのために、同胞の笑顔のために休日にも関わらず汗水たらして働くアボジ、オモニ、同胞の姿は同胞社会ならではだと思います。私も幼いころハッキョバザーで「ハッキョのために、トンポたちのために頑張ってるんや!!」と熱い想いで一生懸命働くトンポアジョシの姿に胸を打たれた記憶があります。これからは先輩たちの想いを継いで自分が頑張らねばとつくづく感じます。(尹成昊)


◆あとがき 金成進

KBSの3.1運動100周年特集のひとつで「朝鮮学校」と題したプログラムが放送されました。
70年以上にわたり母語と文化を守ってきた朝鮮学校でどのような学生が何を学び、どのような環境におかれているか。「韓国」はどれほど朝鮮学校を知っているか。54分の映像でまとめられています。

http://mn.kbs.co.kr/mobile/news/view.do?ncd=4151212



  以上
配信元:北海道青商会
毎週火曜に配信します
投稿・変更・停止は下記

hokkaidotonpomail@gmail.com

このブログの人気の投稿

2024.7.16

2025.1.14

2024.9.10